めもらんだむ

ふと思いついたことをメモにとるように、ちょっと気になったこと、話題になってることを書いています。あなたのお役に立てればうれしいですね。

健康・美容

乳酸菌ショコラの生きた乳酸菌が100倍とどく効果とは?画期的チョコ?

ロッテさんから発売されている乳酸菌ショコラの“生きた乳酸菌が100倍とどく”効果とはどのようなものなのでしょうか? 実は、この“生きた乳酸菌が100倍とどく”というのは乳酸菌原料をチョコレートで包んだ場合と包まない場合を比較した結果のことなんです。 …

乳がん発症リスクを低くする食事はコレだ!

タレントの北斗晶さん、女優の南果歩さん、海老蔵さんの妻・小林麻央さんなど、最近、乳がんを発症する女性が増えているようですね。 日本では年間に約5万人が乳がんと診断されており、女性のガンでは第1位となっています。 そして、日本人女性が乳がんにか…

動脈硬化を血圧計で調べる方法とは?《サタデープラス》

4月23日放送の「サタデープラス」で、動脈硬化の進行具合を血圧計で調べる方法を紹介していました。 血管の世界的権威 東京医科大学の高沢謙二先生によりますと、左腕と右腕の血圧の差(上の血圧)が15以上あると動脈硬化が進行している可能性があるそうです。…

寝たきりにならないための15のチェック項目

将来寝たきりになりたいですか? なりたくありませんよね。 お年寄りになっても元気に動き回って好きなことをやっていたいですよね。 しかし、75歳以上の要介護率は約4割と言われています。 あなたもわたしも寝たきりになってしまう確率は非常に高いのです。…

舞茸の持つ美容効果は凄すぎ!

キノコが体に与える効果には驚くべきものがたくさんあります。 そのなかで、特殊な形をした舞茸の美容効果が凄すぎます。 それは舞茸に含まれる5つの成分のおかげなのです。 ①肌荒れを防ぐビタミンB2 舞茸には、肌荒れを防ぐビタミンB2がキノコの中では一番…

疲労回復と美容効果アップ!知って得する正しい入浴法とは?《スッキリ!!》

3月21日放送の「スッキリ!!」から、疲労回復と美容効果をアップする正しい入浴法をご紹介します。 先生は東京都市大学の早坂信哉教授です。 早坂教授は日頃の入浴が体に与える影響を医学的に研究しており、お湯の温度が1℃違ったり、入浴する時間が1分違うだ…

花粉症対策をしないと抜け毛が増える?

3月9日放送のフジテレビ「中居正広のミになる図書館」の 知らなきゃよかったのコーナーで気になる話題を見つけました。 「何十年も花粉症対策をしないでいると抜け毛が増えるのはなぜ?」 医学博士の伊東エミナ先生がこの疑問に答えてくださいました。 花粉…

血圧を簡単に下げる3つの方法で突然死を防げ!《スッキリ!!》

3月7日放送の「スッキリ!!」で血圧を簡単に下げる3つの方法を紹介していました。 お話は”ミスター血圧“こと、東京女子医科大学 日暮里クリニックの渡辺尚彦医師です。 渡辺医師は、症状が全くないのに脳出血や脳梗塞などの病気を引き起こすサイレントキラー…

免疫力をアップさせる2つのキーワード 《みんなの家庭の医学》

2月16日放送の「みんなの家庭の医学」から、最新の研究で分かってきた免疫力アップのための2つのキーワードと具体的な方法をご紹介します。 免疫細胞をたたき起こす寝ながら腹式呼吸法 免疫力アップの1つ目のキーワードは休んでる免疫細胞をたたき起こすこと…

心筋梗塞を予測する方法と心筋梗塞のリスクを減らす2つの方法《みんなの家庭の医学》

2月9日放送のたけしの「みんなの家庭の医学」から法心筋梗塞の発症を簡単に予測する方と心筋梗塞のリスクを減らす2つの方法をご紹介します。 心筋梗塞の発症を簡単に予測する方法 大阪府吹田市の国立循環器病院研究センターの野口暉夫先生によりますと、心筋…

「みんなの家庭の医学」10の病を予防できる歩数とは?

たけしの「みんなの家庭の医学」からの情報です。 世界中で奇跡の研究と称賛された15年間におよぶ研究の成果が発表されました。 それは、1日の歩数と病の因果関係についての研究成果なんですね。 「がん」や「認知症」を予防するためにはどのくらい歩けばい…

腸内フローラを改善する簡単レシピ

「スッキリ!!」から腸内フローラの情報です。 腸内フローラを理想のバランスに整えることはむずかしいですよね。 善玉菌、悪玉菌、日和見菌で構成されている腸内フローラには、どうしても悪玉菌が多くなってしまう傾向にあります。 生きているわけですから、…

便移植療法で潰瘍性大腸炎が軽減?

日本テレビの「スッキリ!!」から気になる情報をお伝えします。 安倍総理も持病としている潰瘍性大腸炎が便移植療法で軽減できるとのことです。 便移植療法とは、便の中にいる腸内細菌を取り出して、患者さんに移植する方法だそうです。 では、便の中の細菌を…